皆さんこんにちは!管理人の眞太郎です。
さて本記事では、チーズに関する資格についてまとめています。
主に、チーズの資格取得をおすすめしたい方や、取得するメリット、資格の種類、通信講座で取得した際の期間や費用などを詳しくまとめていますので是非参考にしてくださいね。
記事後半ではおすすめの「チーズ認定講師」の資格もご紹介していますので、是非最後までご覧ください。
この記事の目次
チーズの資格取得をおすすめしたい方
まず最初に、チーズの資格取得をおすすめしたい方について解説していきます。
チーズの資格と聞くと「製造」を連想する方もいると思いますが、それは違います。
確かに製造についての知識も必要なのですが、基本的にチーズの製造は簡単にできることではありませんので、チーズの製造会社(海外を含め)から仕入れるのが一般的です。
どちらと言えば、チーズの製造ではなく、チーズのカッティング技術やチーズと相性の良い食材や料理、飲み物等の知識を学ぶことですね。
私自身もワインが好きなので、特に赤ワインと相性の良いチーズを探すのが趣味だったりもします…(笑)
あくまで私個人的にですが、以下の職業の方が取得することで更に自信と信頼を身に付けることが出来ると思います。
- 飲食店経営者、及び飲食店で働いている方
- 料理教室を開いている方
- チーズについて更に詳しく知りたい方
例えば、バーのような飲食店でチーズに詳しいスタッフがいれば、お客様からの信頼も向上することは間違いありません。
また最近では高級なキャバクラ等にワインソムリエが常駐していることが当たり前のように、同様にチーズ専任の方がいてもおかしなことではありませんよね。
あくまで「ワンランク上のサービスを提供する」と言う意味で、チーズに関する資格を取得することをおすすめします。
無料の資料請求をしてみる▼
チーズ認定講師 資格取得講座-PBアカデミー
チーズの資格を取得するメリット
基本的に、チーズの資格を取得したからといって、これと言ったメリットはないと思います。
特に国家資格ではありませんし、一般の方よりは遥かに詳しい程度でしょうか…
どちらかと言えば+αの要素と言いますか、「チーズの資格を取得した者がおすすめするワインに合うチーズ」とか、「チーズの資格を取得した料理長がおすすめするチーズを使った料理」といった宣伝をすることが出来ますので、逆に言えば資格を取得するだけで最大のメリットを得ることが出来ると思います。
一人のユーザーとして考えてみても分かるように、ちょっと贅沢をしたい時や記念日とかで高級なお店に食べに行く際、チーズに詳しいスタッフがいるレストランやバーでお食事が出来たら、それはもう満足出来るでしょうね♪
招待した彼女や奥さんもきっと喜んでくれると思います。
チーズに関する資格の種類
では続いて、チーズに関する資格の種類についてご紹介していきます。
私が調査した感じでは、ザッと以下のような資格です。
- C.P.Aチーズ検定(NPO法人チーズプロフェッショナル協会)
- チーズコーディネーター(チーズコーディネーター協会)
- チーズアドバイザー(チーズ&ワインアカデミー東京)
- チーズソムリエ(日本安全食料料理協会)
- チーズ認定講師(PBアカデミー)
基本的に国家資格ではありませんので、あくまで民間企業が発行している資格を取得する流れですね。
個人的に年会費等がある資格は、ややお金儲けのニオイがしますのであまりおすすめしません…
チーズに関する資格を通信講座で取得した際の期間や費用
では続いて、チーズに関する資格を通信講座で取得した際の期間や費用についてご紹介していきます。
本項でご紹介する通信講座で取得した際の期間や費用は、後ほどご紹介するPBアカデミーの「チーズ認定講師」を元にご紹介します。
PBアカデミーの「チーズ認定講師」を取得した場合の目安期間は、おおよそ2ヶ月〜3ヶ月です。
仕事をしながら空いた時間に学んで2ヶ月程度なので、比較的苦労せずに取得出来る資格ですね。
中には、当日取得できるチーズの資格もあるようですが、本当に見に付くかどうかを考えると正直微妙ですよね。どうせならしっかりと知識として習得したいですし…
そして、肝心の通信講座にかかる費用ですが、目安はおおよそ6万円〜8万円程度です。
クレジットカードの分割払いを利用することで、毎月数千円程度で資格を取得することもできます。
無料の資料請求をしてみる▼
チーズ認定講師 資格取得講座-PBアカデミー
おすすめのチーズ認定講師資格取得講座
では最後に、私がおすすめする「チーズ認定講師資格取得講座」をご紹介していきます。
通算20,000名以上のレッスン実績のある「PBアカデミー」が主催する「チーズ認定講師」は、通信講座となっていますので空いた時間に自宅で学ぶことが出来ます。
また、チーズルームアカデミーの金子敏春校長が監修する講座となっていますので、信頼はお墨付きです。
【監修者プロフィール】
氏名:金子敏春
2013年にチーズルームアカデミーを設立。チーズのカット技術は、世界的に評価が高く、特にフランスMOF(フランス国家最優秀職人賞)たちの間では「今までにない新しい文化だ」と高い評価を得ている。また、アジアにおけるチーズ産業を活性化するためチーズエキスパート育成に全力を尽くし、二年に一度行われる日本最優秀チーズ取扱総合技能大会/FROMAGER JAPANを主催するなど、チーズ取扱技能教育の第一人者。
- チーズルームアカデミー校長
- チーズ国際大会コーチ実績世界一
- サント・モール・ド・トゥーレーヌ・シュヴァリエ叙勲
- 日本最優秀フロマジェ選手権大会FROMAGER JAPAN創設者
- スイス連邦スイスチーズアワード最高審査員
- 主なコーチ実績/世界最優秀フロマジェコンクール2013優勝 村瀬美幸
- 世界最優秀フロマジェコンクール2019 銅メダル 鈴木裕子
- フランス・国際チーズ見本市『国際チーズ・テイスティングパーティー』にて世界最長チーズボード制作を金子率いる日本チームが実現
(全長166m・重さ3t)引用元:PBアカデミー公式サイト
全くの素人でも分かりやすい講座内容となっていますので、誰でも気軽にプロのスキルを習得することが可能です。
また、講座内容において少しでも分からないことがあれば、いつでも何度でも電話やメールにて質問ができますので、サポートが充実しているのもPBアカデミーの強みです。
- 第一章「チーズとは」
- 第二章「世界と日本のチーズ」
- 第三章「チーズを楽しむ」
- 第四章「チーズサービス」
- 第五章「チーズを深める」
- 付録
テキスト2冊、習得度テスト1冊、受講方法について1冊が送られてきます。
【8日間の返品・返金制度】
8日以内であれば商品の返品、返金が可能です。
【不合格時の返金制度】
講座を受講し、万が一資格に合格できなかった場合は全額返金で0円に。
【受講期間2ヶ月延長制度】
育児や仕事で忙しい方の為に、課題提出までの期間を2ヶ月間延長可能。(資格の種類により異なる)
※条件あり
一括払い:税込75,900円
(税抜・送料/決済手数料別)
クレジットカード分割払い:税込3,600円×24回払い
(初回のみ税込4,659円)
※支払い参考例
また、今なら無料で資料請求をすることが出来る上に、早割制度を受けると20%OFFのキャンペーン中です。
どういった講座内容なのか、あるいは自分に合った講座内容なのかを確認する為にも、まずは資料請求をしてみましょう。
無料の資料請求をしてみる▼
チーズ認定講師 資格取得講座-PBアカデミー