皆さんこんにちは!管理人の眞太郎(@askigyou)です。
ネイルサロンの経営で安定して収益を得る為には、やはり新規の顧客よりも一度来店したことのある「リピーター客」を増やすことが重要です。
そこで本記事では、ネイルサロンにおける集客として「リピーター客」を増やす為の5つの方法について詳しく解説していますので是非参考にしてくださいね。

この記事の目次
ネイルサロンで「リピーター客」が増えると業績が安定する
ネイルサロンの経営で安定して収益を得る為には、リピーター客を増やすことが一番手っ取り早い方法です。
新規の顧客を集客する為には様々な宣伝広告をしなくてはなりませんので、収益よりも支出の方が上回ってしまうという状況も可能性として少なくありません。
しかし、リピーター客を増やす為には特に宣伝広告は必要ありませんので、支出というよりも自身の経営するネイルサロンの各種サービスや料金設定、更にはネイリストの接客や施術スキルなどが求められてきます。
常にネイルをしているユーザーにとっては、ネイルはもはや麻薬症状と同じですので、一度ネイルにハマった女性は『ネイルを付けていないと落ち着かない』と感じる女性も多いのが現状です。
ですので、ネイルは多くの女性から需要がありますので、やり方さえ間違わなければリピーター客を増やすこと自体は難しいことではありません。
しかし、どこのネイルサロンもリピーター客が増えないという悩みを抱えているのが現実です。
特に業績の悪いネイルサロンは、新規のお客様は来店してくれるが『リピーター客が増えない』ということに悩んでいることが多いです。
では、どうすればネイルサロンのリピーター客を増やすことができるのでしょうか?
次項では、ネイルサロンにおけるリピーター客を増やす方法について解説していきますので是非ご覧ください。
ネイルサロンにおける「リピーター客」を増やす5つの方法
ネイルサロンにおけるリピーター客を増やす方法は、以下になります。
それぞれ解説していきます。
ネイリストの施術スキルを上げる
まず最初に、ネイルサロンのリピーター客を増やす方法として「ネイリストの施術スキルを上げる」です。
ネイリストが持つライセンスは国家資格ではありませんので、ある程度のスキルと知識があれば誰でも簡単に取得することが可能です。
それが故にネイリストの技術とライセンスは比例しないので、ネイリストの施術スキルの判断材料が非常に難しいです。
トップクラスのネイリストが所持するJNE1級の資格を所持しているネイリストでも、ネイルサロンで働いた経験がないなんてことは普通にあり得る話です。
やはり新規で来店されたお客様を満足させる為には、ネイリスト自身の施術スキルは非常に重要なことですので、日々研修会などを開いてネイリストの施術スキルの向上を考えていく必要があります。
お客様の立場になって考えてみても、ライセンスなんかよりも「自分が納得のいくネイルを施術してくれるか」という方が重要ですし、ネイルサロンで働いている以上、完璧なネイルを施術することは当たり前のことです。
お客様に『また来店したい』と思ってもらえるような施術スキルを身に付けることが出来れば、自然とリピーター客は増えるはずです。

接客サービスを充実させる
次に、ネイルサロンのリピーター客を増やす方法として「接客サービスを充実させる」ことです。
こちらも言うまでもない条件になりますが、ネイルサロンで働いたことのないネイリストにとっては「何が正しいのか?」は理解出来ませんので、ネイルサロンでしっかりとした接客サービスの基本を学ばせる必要があります。
例えば、予約の電話を受ける際の対応や、問い合わせからの電話をいかに予約に繋げるかも非常に重要になってきます。
実際に私が目の当たりにしたことですが、常識を間違えたネイリストが問い合わせの電話が入った際に淡々と説明を返すだけで、来店の予約をとるためのトークすらできないでいるネイリストが多く見受けられました。
問い合わせの連絡をしてきたユーザーはネイルをやることが決まっているユーザーですので、一押しすれば予約を入れる可能性が高いユーザーです。
しかし、そのユーザーを簡単に逃しているようでは、リピーター客以前に新規の顧客すら来店させることはできないと思います。
他にも来店した際の接客サービスなど細かく言えばたくさんありますが、すべてのネイリストが共通して良い接客サービスができるように、経営者側の人間が教育をしていかなければなりません。
別記事にて、電話対応や接客マニュアルについて詳しくまとめていますので、以下リンクも併せてご覧ください。


予約の取りやすい環境を作る
次に、ネイルサロンのリピーター客を増やす方法として「予約の取りやすい環境を作る」ことです。
ネイルサロンは基本的に完全予約制というのが一般的ですので、ネイルをしたいお客様は来店前に必ず予約の電話を入れます。
その際に予約を入れたいと電話をしてきたお客様の「希望の日にちと時間に予約が入れられる状況」を作ることが大切です。
やはり自分が行きたい日に予約を入れられないとどこか不満な気持ちが出てきてしまい、『別のネイルサロンでいいや』という考えが生まれてしまう可能性があります。
ちなみに私は、髪の毛を切る際には美容室に連絡をして、その場で予約を入れられる日だけ行きます。
基本的に人間は予定は未定ですので、そんな前から予約をしていたら最悪の場合忘れてしまうかもしれません。
お客様に『また後でいいや』と思わせないようにすることが重要です。
人件費をケチって少ないネイリストで経営していたり、あまりにも分単位で予約をガチガチに入れているネイルサロンには、安定したリピーター客は集まらない傾向にあります。
居心地の良さを追求する
次に、ネイルサロンのリピーター客を増やす方法として「居心地の良さを追求する」ことです。
ネイルの施術時間は、基本的に1時間以上かかるのが普通です。
その長い間お客様にじっとしていてもらうわけですから、お尻に負担のかからない椅子や腕に負担のかからない工夫、また他のお客様と顔を合わせないような店内の作りなど、考えれば出来ることはたくさんあります。
安さだけを売りにしているネイルサロンは、それ相応のお客様しか来ないので人数をこなせる環境で良いと思いますが、料金で勝負をしていないネイルサロンはこの居心地の良さはとても重要なことです。
まるで「お姫様」になった気分を味わえるようなネイルサロン作りが、一番分かりやすい例えかもしれませんね。
その他サービスを導入する
次に、ネイルサロンのリピーター客を増やす方法として「その他サービスを導入する」ことです。
その他サービスとは、施術中に飲むことができるドリンクサービスや喫煙者のための個室ルーム、ハンドマッサージやハンドパックの無料サービスなどが例として挙げられます。
例えば、ロウを溶かしたハンドパックが乾燥肌に効果的と言われていますが、あちらの機械は初期投資だけで原価はそこまでかかりません。
無料で提供してもそこまでの経費はかかりませんので、リピーター客専用の付加サービスとして提供する価値はあると思います。
他にも、原価の安いサービスとして提供できることはたくさんあります。
お客様に対し積極的に様々なサービスを提供していくことで、新規のお客様がリピーター客につながってくれると思います。
リピーター客が増えないことに悩んでいるネイルサロンの経営者の方は、まずは自身のネイルサロンの各種サービスを見直してみましょう。
まとめ
まとめになりますが、やはりネイルサロンを経営していく上で売上に貢献してくれるのは「リピーター客」です。
もちろん新規のお客様を呼ぶことも非常に重要なことではありますが、その新規のお客様をリピーター客に繋げていくことが重要であり、その為には日頃からネイリストの施術スキルや接客サービスなどを向上させていかなければなりません。
まずは悩む前に現状のサービスを見直して、改善できるところは改善していきましょう。
ネイルサロン経営に関するおすすめ記事
→経験して分かった『ネイルサロン』で新規のお客様(顧客)を増やす方法
→売上を上げる為の接客術!ネイリストの接客&施術スキルを上げる方法
→ネイルサロンの経営に必要な印刷物一覧【カルテ・メニュー表・名刺】