日本政策金融公庫の融資体験談はこちら

起業する際に重要な「会社名(法人名)」を決める際の4つのポイント

会社名を決める際の4つのポイント

皆さんこんにちは!管理人の眞太郎(@askigyou)です。

これから起業を考えている方にとっては、気持ち的にもワクワクする部分もあれば、震えが止まらないほど不安な気持ちになる部分もあると思います。

また起業する際、会社を設立する際には必ず「会社名(法人名)」が必要になりますが、意外と知らないやってはいけないルールというものがありますので、会社名を決める前にしっかりと理解しておく必要があります。

そこで本記事では、起業する際に重要な「会社名(法人名)」を決める際の4つのポイントについて解説していますので是非ご覧ください。

会社名(法人名)を決める際のポイントを大きく分けると、以下4つになります。

以下、それぞれ解説していきます。

会社名を決める際に気を付けたい基本的なルール

まず最初に、会社名」または「法人」を決める際に気を付けたい基本的なルールについて解説していきます。

会社名(法人名)を決める際のルールは意外と緩く、基本的にはどのような会社名でも自由に設定することが出来ます。

しかし、一つだけやってはいけないルールを挙げると、同一住所で同じ会社名を指定することは出来ませんので、最近流行りのバーチャルオフィスなどの集合オフィスを利用する場合には注意が必要です。

特にわざと同一の会社名にする方は少ないと思いますが、場合によっては不正競争防止法に基づき訴えられる可能性もありますので、入念なチェックが必要です。

また、「株式会社」という表記を入れる必要がありますが、会社名の前(前株)か、会社名の後ろ(後株)のどちらかに設定する必要がありますので、自分の好みや言いやすさで決めていきましょう。

前株:株式会社ASドリームズ

後株:ASドリームズ株式会社

別記事にてバーチャルオフィスについてまとめていますので、以下リンクも併せてご覧ください。

バーチャルオフィスで個人事業主の開業届は可能?メリット・デメリットまとめ バーチャルオフィスで個人事業主の開業届は可能?メリット・デメリットまとめ バーチャルオフィスで法人登記は可能?メリット・デメリットまとめ! バーチャルオフィスで法人登記は可能?メリット・デメリットまとめ!

自分の理想の会社名を優先する

次に、会社名を決める際には自分の理想の会社名を優先することです。

起業すると決めた方は、良い意味での野望を持っている方がほとんどだと思いますので、自分の理想の会社名にするのがベストです。

例えば、何かの語呂合わせの会社名にしたり、将来の夢を会社名にしたりと様々な考えが出てくると思いますので、そういった自分の理想を優先させることが大事だと思います。

ただし、一度決めた会社名はこれから長い付き合いをしていくことになりますので、分かりやすくてインパクトのある会社名にしていくのが理想です。

私自身、起業して会社経営をしている時には、起業から5年経過後に会社名を変更したこともありましたが、基本的には会社名は変更しない方が良いので、しっかりと起業前の段階で精査しておいた方が良いと思います。

会社名を変更すると名刺や封筒、金融機関の口座など、変更手続きをしなくてはならないものもたくさんありますので意外と面倒です…

会社名はいつでも変更することは出来ますが、基本的には一度決めた会社名で経営していく方針で考えるのが無難です。

同じ会社名の組織がないかを確認する

そして、ルールを守った上で自分の理想の会社名がピックアップできたら、同じ会社名の組織がないかを確認していきましょう。

同一住所でなければ同じ会社名で会社を設立することが出来ますが、中には商標登録をしている会社名も存在しますので、できる限り同じ会社名は避けた方が良いです。

また、大手企業と同一の会社名に出来ないこともありませんが、こちらも不正競争防止法に基づき訴えられる危険性がありますので避けるべきです。

最近ではインターネット上のホームページを持っている企業がほとんどですので、Googleなどで検索してみるのも良いかもしれませんね。

更に会社を設立する際には、司法書士に依頼するのが主流ですので、司法書士の先生に相談してみるのも良いかもしれません。

独自ドメインが取れるかを確認する

最後に、上記でご説明した内容を踏まえた上で、独自ドメインが取れるかを確認する必要があります。

やはり、これからの時代はインターネット社会ですので、いずれ会社のホームページを作ることになると思います。

それだけでなくメールアドレスを取得する際にも、独自ドメインは非常に重要な役割を果たしますので、会社名を決める際には独自ドメインが取れるかの確認もしておく必要があります。

例えば、会社名を「ASドリームズ株式会社」とした場合に、独自ドメインで「as-dreames.co.jp」や「as-dreames.com」などで取得できるかを確認してみましょう。

独自ドメインの確認は、無料で簡単に確認出来ますので、以下のサイトから確認してみてくださいね。

独自ドメインの確認はこちら▼
格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

まとめ

まとめになりますが、起業して会社名を決める際には、基本的なルールはありますが意外と緩いので自由に決めることが出来ます。

将来のことを考えた上で会社名を決めると同時に、企業理念なども一緒に考えていくと良いかもしれません。

インターネットなどを検索していると、会社名を決めるコツなどの記事が出てきますが、最終的には自分の会社ですので、ルールを守った上で自分の理想の会社名にして行けば良いと思います。

もしかしたら、あなたが考えた会社名が日本を代表するカンパニーネームになる可能性もありますので、時間をかけて入念に決めていきましょう♪

起業・会社経営に関するおすすめ記事

会社生存率とは?中小企業は設立から10年で倒産する確率90%超!

起業して「賃貸事務所・テナント」を安く借りる方法と選び方

理想の起業するタイミングはいつ?資金と人脈を構築することが重要!

『会社を設立する方法』起業家になる為にやるべき5つの流れ!

創業融資は考えない方が良い!?起業後失敗しない為の自己資金の目安

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください