日本政策金融公庫の融資体験談はこちら

売上を上げる為の接客術!ネイリストの接客と施術スキルを上げる方法を解説

ネイリストの接客スキルと施術スキル

皆さんこんにちは!管理人の眞太郎(@askigyou)です。

ネイルサロンを営業していく上で、ネイリストの接客スキルや施術スキルは、売上を上げるためには非常に重要なことです。

新規のお客様はある程度金額を下げれば呼ぶことが出来ますが、ネイリストの接客スキルや施術スキルが低ければ、その後リピーター客に繋ぐことができませんので、安定した収入を得ることができません。

そこで本記事では、ネイリストの接客術として、ネイルサロンで働くネイリストの接客スキルと施術スキルを上げる方法について詳しく解説していますので是非ご覧ください。

ネイリストの接客スキルと施術スキルは超重要!

ネイルサロンを開業し順調に売上を伸ばしていく為には、個々のネイリストの接客スキル、及びネイリストの施術スキルは非常に重要なことです。

でも普通に考えれば分かることですよね…?

ネイルサロンに来店したお客様に満足してもらえればリピーターになって頂くことも可能ですし、口コミでさらに新規のお客様を増やすこともできます。

では、どうやったらネイルサロンに来店したお客様を満足させることができるのでしょうか?

第一にネイリストの施術スキル、第二にネイリストの接客スキルが問われると思いますが、この記事を見てくださったネイルサロンの経営者の方や店舗責任者の方は、自店舗のネイリストの接客スキルを明確に理解できていますか?

私自身ネイルサロンを経営している時は、こまめに研修を行いネイリストの接客の流れや施術スキルの向上について毎週のように勉強会を開いていましたが、開業当時はそこまで意識することはありませんでした…

しかし、ネイル業界がここまで拡大した以上、ネイリストの接客スキルや施術スキルを安易に見過ごしてはいけない時代に突入しています。

  • 一人一人のネイリストがネイルサロンの方針に合った接客をしているか?
  • または、お客様の要望通りのネイル施術ができているか?

改めてこれらのことを再確認することで、従来よりも新規のお客様やリピーターのお客様を増やすことができると思いますので、しっかりと見直していきましょう。

経験して分かったネイルサロンで「新規のお客様(顧客)」を増やす方法を解説 ネイルサロンのリピーター客を増やす方法 【ネイルサロンにおける集客術】リピーター客を増やす為の5つの方法を解説

ネイリストの施術スキルを上げる方法

ではここからは、ネイリストの施術スキルを上げる方法について解説していきます。

上記3つに分けて、それぞれご説明していきます。

基本的な施術の流れを再確認する

まず最初に、ネイリストの施術スキルを上げる方法として、基本的な施術の流れを再確認するという内容についてです。

ネイルサロンの経営を成功させたい場合には、やはり全てのネイリストの施術の流れを統一させることが重要です。

その理由としては、ネイリストは所詮雇われですので退職する可能性があります。

たとえ担当のネイリストが変わったとしても温度差が出ないようにする為です。

また、ネイルサロンに来店してくださるお客様に『このネイリストにやってもらいたい』と感じさせるよりも、『このネイルサロンのネイリストは皆良い』と感じてもらえるようなネイルサロン作りが理想のネイルサロンだと私個人的には感じます。

ネイリストが辞めたと同時にお客様も一緒にいなくなる状況や、急なネイリストの欠勤でお客様を不快にさせることだけは最低限なくしたいことだと思います。

ですので、すべてのネイリストが同じ施術の流れができるように、1から10までの手順を統一させた「ネイリストの施術マニュアル」を作成することをおすすめします。

ある程度ネイルサロンの経営年数が経ってしまった場合は少々難しいことかもしれませんが、売上を上げる為と思って徐々に態勢を整えていくこともまた重要なことです。

お客様の要望通りのネイルデザインを準備する

次に、ネイリストの施術スキルを上げる方法として、お客様の要望通りのネイルデザインを準備するという内容についてです。

ネイルのデザインの善し悪しは、お客様が決めることでありネイリストが決めることではありません。ネイリストがイマイチと考えてしまうデザインでも、お客様にとっては満足するデザインかもしれません。

また、ネイリストが良くできたデザインだと感じた場合であっても、お客様からすれば満足のいかないデザインと感じる場合もあります。

おそらくネイルサロンに来店するお客様は、事前にインターネットなどで『このデザインにしたい』、あるいはネイルサロンに置いてある雑誌や、サンプルの中から選んでデザインを決めていくことになると思います。

そのデザインサンプルを豊富に用意することで、お客様は自分に合ったネイルを選ぶことができますので、ネイルサロン側は幅広いデザインサンプルを準備する必要があります。

さらに、ネイルのデザインには流行がありますので、ネイリスト自体が流行に乗り遅れないように、日々最新のネイルデザインを学ぶ必要があります。

ここで重要なことは、『頭だけで分かっているだけではダメだ』ということです。

しっかりと幅広いデザインを実際に施術することでさらに施術スキルを上げることができますので、勉強会ではネイリストたちがやりたいネイルではなく、施術スキルを上げるためのネイルをやらなくてはなりません。

【ネイルサロンの集客方法】有料と無料の宣伝広告を使い分ける秘訣を解説

どんなに経験豊富なネイリストであっても、技術を磨く勉強は欠かさない

次に、ネイリストの施術スキルを上げる方法として、どんなに経験豊富なネイリストであっても、技術を磨く勉強は欠かさないという内容についてです。

もちろんネイリスト個人個人によっても異なりますが、経験豊富なネイリストに限って勉強不足が見られます。

指名客の多いネイリストはお客様の要望通りにネイルを施術できているとは思いますが、あまりにも「なぁなぁ」になり過ぎて時代に乗り遅れてしまう危険性があり、気付いた時には時代遅れのネイリストになってしまうかもしれません。

ましてや経験豊富なネイリストは部下ができるわけですから、部下を従わせる為にも日々の勉強は欠かせないことです。

ネイルサロン経営者の方は、入社したてのネイリストのみならず経験豊富なネイリストの施術スキルもチェックするように心がけましょう。

ネイリストの接客スキルを上げる方法

ネイリストの施術スキルを上げる方法については多少ご理解頂けたと思いますので、ここからはネイリストの接客スキルを上げる方法について解説していきます。

少々キツい言い方をすると、ネイリストであれば施術スキルが高いのは当たり前のことです。

むしろ、施術スキルの低いネイリストをネイルサロンで雇っていては売上を上げることはできません。

しかし、ネイルサロンを繁盛させる為には、施術スキルだけが高いだけではうまくいきません。

  • 施術前のおしぼりを提供できているか?
  • 施術中のお客様の態勢に対し、気配りができているか?
  • 喫煙者と非喫煙者の分煙はちゃんとできているか?
  • 無言状態が続いていないか?
  • 施術の途中でドリンクサービスを提供できているか?
  • 施術中、あるいは施術後に店舗販売の勧誘ができているか?
  • 明朗会計ができているか?

など、ネイルサロンの接客サービスには様々なことがあります。

一つ一つをご説明していくと長い文章になってしまいますので控えさせて頂きますが、ネイリストであれば他店に調査をしに行くべきです。

自分のお店だけでは分からない部分も多々ありますので、『近隣のお店よりも良いサービスを提供する』ということに意識することで、さらなるネイリストの接客向上ができると思います。

劣っている部分は改善し、勝っている部分はさらに改善するという考えを持つようにすれば、必然的にネイリストの接客スキルを上げることが可能です。

最終的にはお客様が100%満足してくれれば良いのですが、サービスが高いことで文句をつける人はまずいません。

まとめになりますが、『今日よりも明日』というように、最上級の接客を提供できるように日々考えていきましょう。

ネイルサロン経営に関する人気記事

元ネイルサロンオーナーが明かす、儲かるカラクリ!複数店舗は有利?

お客様を満足させられるネイルサロンの接客マニュアル【完全版】

ネイルサロンの予約率が上がる!?施術以前に重要な『電話対応術』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください